ひみつきちのヒミツじゃないブログ
新刊のお知らせとか、いろいろです。
5月3,4日スパコミ
- 2014/05/02 (Fri) |
- お知らせ |
- Edit |
- ▲Top
いんこ本の委託についてのお知らせ
- 2014/03/25 (Tue) |
- お知らせ |
- Edit |
- ▲Top
いんこ本は現在BIRDMOREさんに委託させて戴いております。
現在BIRDMOREのネット通販の方の在庫が品切れが多い状態が続いておりますが、こちらは消費税UPのタイミングとBIRDMORE南青山店の4月からの委託取扱いに併せて価格を統一させるのに一旦納品を控えさせて戴いております。
4月に入りましたら在庫切れ状態の本を色々と再納品しますので、申し訳ございませんがBIRDMOREさんのネット通販をご利用の方はもう少々お待ち下さいます様お願い致します。
あと、大変申し訳ないのですが、消費税UPとBIRDMORE本店さんと南青山店さんとでは委託の条件が若干違うため、価格統一と消費税UP分を踏まえ今までより少々お値段が上がってしまいますことご理解下さいますようお願い致します。
尚、当サークルの自家通販とイベントでの直接参加による販売につきましては、送料は変わりますが、誌代は従来の価格のままで変更等はございません。
当サイトからの自家通販のお申込みに関しては、3月中にお申込み下さいました方は代金のお支払いが4月を過ぎましても旧送料のままとさせて戴きますのでご安心下さい。
管理人もうと
お知らせ
- 2013/12/31 (Tue) |
- 日記 |
- Edit |
- ▲Top
コミケでまり本をご覧さった皆様は既にご存じかと思いますが、
大変皆様に可愛がって戴きましたまりりんは
2013年9月5日に永眠しました。25才でした。
長い間、まりを愛して下さって、有り難うございました。
大変可愛いよい子でした。
私のまりとの暮らし方に、いろいろご意見を戴くこともありましたが、
精一杯愛したし、まりも愛情を返してくれた幸せな25年でした。
愛していれば愛している分だけどうしても哀しいし、後悔もします。
あんな事もこんな事もしてあげれば良かった、とか
どれだけ出来るかぎりの力で愛しても、後悔は絶対にします。
そして、本当は飼い主がしてあげられる事なんて、
その子たちより長生きしてあげる事だけだと思っています。
死生観を持っているとは思っていないので、
突然いなくなってしまっても、それはどうしてか判らないだろう、と。
ゴハンをあげたり御世話したり、それは他の人でも出来る事で、
だからこそ、残して逝く事だけはしてはいけない。
いなくなった事がわからなくて、探して哀しい思いだけはさせたくなかった。
それだけが私がまりにしてあげられる事だと思っていました。
2年前大きな手術をしたのですが、そのときはその気持ちで帰ってきました。
そして、それだけはしてあげられた、そう思います。
退院後自宅静養していた頃、まりは弱った私を治そうと思ったのか自分のお腹で温めてくれました。
顔の上を歩くときも爪なんて出さないで、そっと歩いていって、
おでこの上に座って卵と同じように自分のお腹に入れようとしてくれるのです。
そんな事をしてくれると思ってなかったので、なんて優しい子なんだろうと泣かされました。
本当にとても愛情溢れる子でした。
その頃から、まりにとって私はまりを守る飼い主と言うより、
「まりの守る群れの一員」だったのだろうと思います。
まりは群れを守ろうととてもとても頑張ってくれました。
そして、たくさんたくさん愛してくれて、有り難う、そう思います。
まだ語りたい事は沢山あるのですが、
まだまだ泣いてしまうのでここまでにします。
またまりのお話をしたいときは、もちろん漫画を書きます。
私がまりを書いても泣かなくなったら、漫画を書きたいです。
きっと書きます。
今は、まりから名前をもらった
「こでまり」ちゃんがいます。
同じ名前をつける方ではないのですが、まりの名前を残したかったので
こでまりとしました。
今回冬コミに出したのは、こでまりの本です。
なかなか変なコで、面白いコです。
まりが心配しない様に、このこでまりちゃんが楽しく過ごしてくれる様に頑張ります。
まりの話を聞いて泣いてくれた友達のみんな、イシハマセンセー有り難うございました。
そして、まりの漫画を読んで下さった皆様、有り難うございました。
こんなに愛してもらってまりは幸せでした。
狭霧家薫
大変皆様に可愛がって戴きましたまりりんは
2013年9月5日に永眠しました。25才でした。
長い間、まりを愛して下さって、有り難うございました。
大変可愛いよい子でした。
私のまりとの暮らし方に、いろいろご意見を戴くこともありましたが、
精一杯愛したし、まりも愛情を返してくれた幸せな25年でした。
愛していれば愛している分だけどうしても哀しいし、後悔もします。
あんな事もこんな事もしてあげれば良かった、とか
どれだけ出来るかぎりの力で愛しても、後悔は絶対にします。
そして、本当は飼い主がしてあげられる事なんて、
その子たちより長生きしてあげる事だけだと思っています。
死生観を持っているとは思っていないので、
突然いなくなってしまっても、それはどうしてか判らないだろう、と。
ゴハンをあげたり御世話したり、それは他の人でも出来る事で、
だからこそ、残して逝く事だけはしてはいけない。
いなくなった事がわからなくて、探して哀しい思いだけはさせたくなかった。
それだけが私がまりにしてあげられる事だと思っていました。
2年前大きな手術をしたのですが、そのときはその気持ちで帰ってきました。
そして、それだけはしてあげられた、そう思います。
退院後自宅静養していた頃、まりは弱った私を治そうと思ったのか自分のお腹で温めてくれました。
顔の上を歩くときも爪なんて出さないで、そっと歩いていって、
おでこの上に座って卵と同じように自分のお腹に入れようとしてくれるのです。
そんな事をしてくれると思ってなかったので、なんて優しい子なんだろうと泣かされました。
本当にとても愛情溢れる子でした。
その頃から、まりにとって私はまりを守る飼い主と言うより、
「まりの守る群れの一員」だったのだろうと思います。
まりは群れを守ろうととてもとても頑張ってくれました。
そして、たくさんたくさん愛してくれて、有り難う、そう思います。
まだ語りたい事は沢山あるのですが、
まだまだ泣いてしまうのでここまでにします。
またまりのお話をしたいときは、もちろん漫画を書きます。
私がまりを書いても泣かなくなったら、漫画を書きたいです。
きっと書きます。
今は、まりから名前をもらった
「こでまり」ちゃんがいます。
同じ名前をつける方ではないのですが、まりの名前を残したかったので
こでまりとしました。
今回冬コミに出したのは、こでまりの本です。
なかなか変なコで、面白いコです。
まりが心配しない様に、このこでまりちゃんが楽しく過ごしてくれる様に頑張ります。
まりの話を聞いて泣いてくれた友達のみんな、イシハマセンセー有り難うございました。
そして、まりの漫画を読んで下さった皆様、有り難うございました。
こんなに愛してもらってまりは幸せでした。
狭霧家薫
コミケお疲れ様でした。
- 2013/12/31 (Tue) |
- 日記 |
- Edit |
- ▲Top
冬コミご参加の皆様、お疲れ様でした。
一足先に札幌に戻ってきて、年越しの準備などしておりました。
そしたら、気がついたら閉場時間過ぎてましたよ…orz
エア拍手したかったのに。
今年は、直前に雪道で転倒して、行く前にギブスは外れたもののサポーターつけての参加でした(>_<)
会場直前にトイレに行ったときなど、うっかり和式じゃしゃがめないと多機能トイレ使わせてもらいました(>_<)
さすがにサークルは回ったら迷惑…と思ったものの、お客さん減ってから右足引きながら回ってしまいました…
新刊いろいろあって楽しかった…
新刊出してくださったサークルさん、有り難う!
また次も出してねっ
もう転倒したときは絶対折ったと思ったので、コミケ行けない…と半泣きでしたが、折れて無くて良かった…
行けてよかった…
本買えて良かった(>_<)
そして、本出せて良かった…(T_T) コピー本一冊減ったけどね…orz
もっと沢山出したかったので、来年は沢山出したい…です…orz
ともかく、雪道転倒はもうしないです!
今回は、コミケトイレだけじゃなく、飛行機も介護の必要な人が使える事前搭乗(優先搭乗ではないらしい)させてもらったり、新千歳で到着ロビーまでの階段(下りエスカレータが無かった…)降りられない…と呆然としたら、業務用エレベータで降ろしてくれました。
その反面、杖もついていないので「邪魔」だとわざとキャリーをぶつけようとする人(空港だけじゃなくコミケでも)や、バスで割り込みする人とかに辟易もしたけど。
そして、足が痛いとエスカレータや動く歩道から降りるのが辛かった…
大丸のエスカレータがけが人に優しい構造で驚いた…優しいな、大丸。
と、いろいろ新発見もありました。
ともかく自分は足悪い人には優しくしよう、うん。
今年も一年、いろいろ有り難うございました。
お知らせの通りなので、辛い年にもなりましたが、また来年も地道に描いていきたいです。
では、皆様良いお年を。
さぎりやかおる
一足先に札幌に戻ってきて、年越しの準備などしておりました。
そしたら、気がついたら閉場時間過ぎてましたよ…orz
エア拍手したかったのに。
今年は、直前に雪道で転倒して、行く前にギブスは外れたもののサポーターつけての参加でした(>_<)
会場直前にトイレに行ったときなど、うっかり和式じゃしゃがめないと多機能トイレ使わせてもらいました(>_<)
さすがにサークルは回ったら迷惑…と思ったものの、お客さん減ってから右足引きながら回ってしまいました…
新刊いろいろあって楽しかった…
新刊出してくださったサークルさん、有り難う!
また次も出してねっ
もう転倒したときは絶対折ったと思ったので、コミケ行けない…と半泣きでしたが、折れて無くて良かった…
行けてよかった…
本買えて良かった(>_<)
そして、本出せて良かった…(T_T) コピー本一冊減ったけどね…orz
もっと沢山出したかったので、来年は沢山出したい…です…orz
ともかく、雪道転倒はもうしないです!
今回は、コミケトイレだけじゃなく、飛行機も介護の必要な人が使える事前搭乗(優先搭乗ではないらしい)させてもらったり、新千歳で到着ロビーまでの階段(下りエスカレータが無かった…)降りられない…と呆然としたら、業務用エレベータで降ろしてくれました。
その反面、杖もついていないので「邪魔」だとわざとキャリーをぶつけようとする人(空港だけじゃなくコミケでも)や、バスで割り込みする人とかに辟易もしたけど。
そして、足が痛いとエスカレータや動く歩道から降りるのが辛かった…
大丸のエスカレータがけが人に優しい構造で驚いた…優しいな、大丸。
と、いろいろ新発見もありました。
ともかく自分は足悪い人には優しくしよう、うん。
今年も一年、いろいろ有り難うございました。
お知らせの通りなので、辛い年にもなりましたが、また来年も地道に描いていきたいです。
では、皆様良いお年を。
さぎりやかおる